夏の思ひ出
夏の思ひ出_e0069983_2343691.jpg
PENTAX6×7 SMC PENTAX67 55mmF4 FUJICOLOR Velvia100

休眠中にペンタックス6×7とレンズ一式を購入しました。馬鹿でかくて場所をとり、重いです。三脚も重いものにしました。このセットだと本当に重い。間違って体に当たると痛い。でも安定感はまったくもって別物。物理的にも精神的にも安定しているというか・・・うまくいえないけれどじっくり撮るという気持ちにさせてくれる、そんな効能がある気がします。ホンマかいな?

夏の思ひ出_e0069983_23484550.jpg
PENTAX6×7 SMC PENTAX67 55mmF4 FUJICOLOR Velvia100

中判のリバーサルフィルムは見ていて飽きないですがこれをPC上で再現させるのは非常に難しい。あの透き通った透明感というのはやはりなかなか再現しがたいんですかね。PCのモニター上で見るとなんか乾燥したように見えてしまって。

でもまあ、フィルム現像→CD焼付け(ラボ店の機材を用いる)→PC上で現像、というまだるっこしいプロセスを経ないといけないのでこの辺は致し方ないのかなといったところ。ちなみに普通のラボの機材では中判をデジタルデータ化できないそうなので工場まで送るそうです。なので一枚CDを作るのに5000円以上掛かるとか!!
お店の機材によっては手軽にやれるところもあるそうで値段も1000円もしないところもあるのでそういうお店で頼むのが無難ですね。ちなみに私の職場のすぐそばにその手のお店があるので大変重宝しております。
写真は八月に訪れた新潟県の奥只見湖の源流で尾瀬にも近いところです。きっと今頃は紅葉が見ごろになっているかと思います。

奥只見湖、金泉橋

by yakusokuno-oka | 2007-10-31 00:32 | PENTAX 6×7
<< DAブルー 一応生きてます。 >>